山奥の小さな隠れ家

雑多ブログとして育てるつもりが育成失敗してデュエプレ専門になってしまいました

カツドン


f:id:klcup_B:20230705211511j:image

 

カツドンドンドンカカッドンカカツドンドンドンドンカツカツドカドカドドンカツカツ

 

ドンドンドンドンドンカツカッカドンドドドンドンドンカツドンカカツカツカツドカンドカンドカンカツカッカドッカンドカンドドッカンカツドンドンドンドンドンカンカンカンカツツツツツツドンドンカツドンカツカツ

 

 

ドドカッツンドドドカツ

 

 

ドンカツカドッンンドドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドドドカツカツドカドカツカツカツカドカドドンドドドドカッカンドンツカンツドンドドカツドンドカッドカッカドツンツンツンツンカドツンツンツンツンドカンツンツン

 

ドンドンカツカツドカンカツカッカドンドドドントンカツカツカツカドンッカッドンカッドカドカドカドカドンドカドカツカッカッカッカッカッカッドンッンカツンッカツッ

 

ドンドドンカツカツカツカッカッンカツドンドンドンドンドンドンカツカッカッツカドン

 

ドドカッツン

 

カツドカドカドドンカツカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンカツドンドカッドカドカ

 

ツカッドンカツッッッドンカツツドツド

 

ドドンカツカツドン

 

ッッッツドンドンカカカカドン

 

 

カツドン カッドドン

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 


f:id:klcup_B:20230801121343j:image

 

《カカカカツドーン・カツドン》

個人的シャニマスオススメ楽曲15選

こんにちは、あくせらです。

 

本日はゲーム「アイドルマスターシャイニーカラーズ」、通称「シャニマス」の個人的にオススメしたい楽曲を“15曲に絞った”ので紹介します。これでも絞りましたよ? いや本当なんですって…最初は20曲だったもん…

 

デュエプレの加護称号周回を久しぶりに再開したついでに作業用BGMとしてほとんど聴き直したのでめちゃくちゃ真剣に選んでいます。皆さんもランクマ中や加護称号周回中の作業用BGMとしてどうぞ。

 

 

 

てなわけで、やっていきます。

 

個人的に好きな楽曲の多い放課後クライマックスガールズ、ストレイライト、シーズが贔屓されてるけどそういうもんです。そこは許してね。

 

あ、(デュエプレ要素は)ないです。

 



f:id:klcup_B:20230926220852j:image

CV.河野ひよりしかいないサムネ

 

 

 

目次

 

 

↓今回紹介する曲たちのYouTube再生リスト(多くの各種音楽サブスクでも探せば聴くことができます)

ツァニマス.ax_01 - YouTube

 

 

 

Dye the sky.



f:id:klcup_B:20230927215036j:image

・云わいる全体曲 曲そのものがシャニマスに合いすぎてるんだよな いつの周年か忘れたけど一回webcmで採用された曲だから一部分は聴いたことある人いるかも 頭がおかしいから定期的にデュエプレのユーザー名これにしてランク戦走ってる それくらいすき

・初手でこんな重い曲なん?と思ったそこの貴方、これから頑張って僕の好みに付いてきてください←?

 

相合学舎


f:id:klcup_B:20230927215110j:image

・ノクチルと放課後クライマックスガールズの合同曲 最高に青春してる曲 俺のリストが人のこと考えて無さすぎてDye the sky.との温度差で死人が出るかもしれんわ すまんな でも好きなのよ

 

Wandering Dream Chaser


f:id:klcup_B:20230927215026j:image

・ストレイは良い曲いっぱいあるけど結局最初のこれがいっちゃん良い カッコいい、美しい 2番の歌詞がすき 『We just trying 変えていく 変わってく 描いた理想を叶えていく Wandering Dream Chaser』←ここね

・1回ネタにしたことあるね、このブログで

超爆裂銀河最強無敵最先端21弾速攻デッキ考察 - 山奥の小さな隠れ家

 

OH MY GOD


f:id:klcup_B:20230927215145j:image

・良すぎ 俺がシャニに興味持ち始めたのがちょうどシーズ実装のタイミングでほんとに良かったと思う 2人の声優さんがそれぞれのキャラを完全に理解してる歌い方が美しすぎる 興味あったらアイマス公式にあるライブ映像のチラ見せ版も覗いてみてね 鳥肌立ちます

【シャニマス】一部公開!シーズ「OH MY GOD」「シャニマス 4thLIVE 空は澄み、今を越えて。」Blu-ray【アイドルマスター】 - YouTube

 

神様は死んだ、って


f:id:klcup_B:20230927215330j:image

斑鳩ルカさん 良い意味で現代社会で流行りがちなタイプの曲調だから、ハマる人にはほんとにハマると思う シーズとルカはここで説明仕切れないくらいストーリー上の関わりが深くて… 是非OH MY GODから休憩なしで聴いてほしい

 

クライマックスアイランド


f:id:klcup_B:20230927215504j:image

・“ファンファーレインザスカイ パレードはブリリアント”

曲単体だとシャニマスでいちばんすき!話せば長くなる とにかく聴け!!!!!!!!!!!!!!!!パワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!ヤーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ きゃあ…

・また前の曲との温度差で死人が出る リスト組むの下手かもしれんわ

・放課後クライマックスガールズのセンターの中の人=ダピコの中の人 『ずーっと ぐるぐるゴーランド 退屈してる馬も レースばかりのゴーカート オバケも 整列だ』

 

Another Rampage


f:id:klcup_B:20230927215606j:image

・超カッコいい ストレイライトいつもありがとう くそかっこいいロボットアニメのオープニングみたいな感じ もっと言うとオープニングの制約から解き放たれて2番から変化球投げ出す、オタクが好きなタイプのアニメのオープニングやね

 

パステルカラー パスカラカラー


f:id:klcup_B:20230927215735j:image

・最近の無限リピート個人的どハマリ曲 リリースされてから割と経ってるだろっていうツッコミはNG

アルストロメリアの楽曲で一番好きかな〜。1番サビ前の甜花パートすき 『エピグラムのように 短く素直にね スーベラアイデンス その手に触れて』

・ちなみにこの曲のよくわからん言葉で歌ってるところはラテン語らしいです 僕は全然わかっていません なんて?

 

HAREBARE!!


f:id:klcup_B:20230927220048j:image

・八宮めぐるソロ曲 ソロ曲でいちばんすき 聴くと元気出る

・「八宮めぐる」に『めぐるめぐる季節 夢が降り積もる』っていうめちゃくちゃに直球な歌詞歌わせるのも含めてだいすき

 

バベルシティ・グレイス


f:id:klcup_B:20230927220112j:image

・アンティーカの一番最初の曲の2023年版 こいつ初期曲ばっか推してるな

・二代目三峰すごいすき。希水しおさんに感謝

 

Bouncy Girl

 


f:id:klcup_B:20230927220210j:image

・シーズ 曲としても素直に好きだけど間奏がシャニマス史上一番カッコいいから推してる

 

いつだって僕らは


f:id:klcup_B:20230927220228j:image

・ノクチルの1番最初の曲 こいつ初以下略

疲れてる人に頭からぶっかけてやりたい曲Tier1 放課後クライマックスガールズが「元気」で学生感を表現してるのに対して、「曲の爽やかさ」で学生感を表現している 気持ちいい この文章で「ほ〜」って思った人はちょっと戻って相合学舎もっかい聴こうね☺️☺️☺️

 

五ツ座流星群


f:id:klcup_B:20230927220329j:image

・クライマックスアイランド実装まで一番すきだったやつ トンチキな雰囲気からサビでちゃんと纏まるのがほんとにバケモン。放課後クライマックスガールズの楽曲大体いつもそうだから大好きなんですけど。

・智代子の『ひとまず50世紀にも 輝いてるか勝負です』がだいすき 園田智代子の中の人=ネオングライドのウィクロスコラボの人の中の人

 

voy@ger(浅倉透ソロver.)


f:id:klcup_B:20230927220253j:image

・正確には他ブランドとの合同曲だけど浅倉透ソロ版を紹介したすぎるので置いておきます 中の人の歌唱力が天元突破してる あさくラップすき

・歌詞が透との相性が良すぎる 彼女専用の為の曲じゃないのになんでこんなベストマッチなんだ

 

無自覚アプリオリ


f:id:klcup_B:20230927220303j:image

今週full解禁された最新曲!!!!!シャニマス知らなくてもこれを聴けば君も最先端だ!!!!!!

・開発中のシャニマス音ゲーアプリ「シャニソン」に出てくるグループのコメティックの曲、『神様は死んだ、って』の斑鳩ルカセンターの3人組 ルカにしか出せない雰囲気を壊さずちゃんと3人としての曲ができてるのが本当にカッコいい

 

 

 

 

以上です

結構いろんな音楽配信のサブスクで聴けるのでそういうの入ってる人は探してみてください! 他にもいい曲いっぱいあります!

 

おしまい!

 

 

 

P.S. 真面目にやりすぎてカツドン要素無しで終わった

超爆裂銀河最強無敵最先端21弾速攻デッキ考察


f:id:klcup_B:20230724195120j:image

 

 

 

 

こんちは、あくせら#BEANS a.k.a カツドンbot軍団団長@デュエマーランドです

 

 

 

突然ですが僕は速攻デッキが好きです。

デュエプレの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしながらデュエプレのNew divisionという所謂スタン落ちの概念があるルールでは速攻の冷遇時代が続いています 速攻パーツあんま再録してくれないし ラシャとかいうじゃじゃ馬と仲良くならないと今のND環境は速攻を使えません

とても悲しいことです。ちなみに僕はラシャとは仲良くなれなさそうです。

 

 

 

21弾は“デケェ”フィニッシャーカードが目玉として多い弾です。サスケェ!

 

デュエプレでデケェやつを使うデッキが強い環境のときは速攻を突き刺すといい感じに勝利を重ねられることが多いです。【ネクラ超次元】最強環境で【赤白速攻】の通りめっちゃ良かった的なね。サスケェ!お前の前のたなのオレオとってオレオ!

 


f:id:klcup_B:20230724195554j:image

 

 

 

 

あと速攻アンチ筆頭でお馴染み《炎獄スクラッパー》を一番上手く使うデッキである【MRC】はスタン落ちでNDからおさらばします。


f:id:klcup_B:20230724195604j:image

 

 

 

今回割と速攻デッキは本人たちのやる気がないだけで立ち位置は良さそうなのではと思っています、《竜極神メツ》早期着地だけ勘弁ですけど。

 

僕は久しぶりに速攻デッキに身を任せて久しぶりに最終が取りたいのです。

 

 

 

 

そんなわけで最新弾の21弾を速攻デッキ視点で眺めようと思います(クソなが前置きオワリ)

 

折角なのでBEANSのサーバーに貼ろうとして弱そうすぎて諦めた仮組みも貼り付けようと思います

 

※特にAD表記がない場合はNDに対応したデッキです

 

 

 

エントリーNo.1 《無重力 ナイン》

f:id:klcup_B:20230724105256j:image

 

無重力と書いてゼロゼロと読みます。イカしてる〜。

 

僕はこのカードが20弾で出ると思ってました 遅刻してでも参戦してくれました ありがとう

 

単体としては3コスのくせにパワー1000という貧弱スタッツの持ち主ですが、自分の盤面にアウトレイジが1体でもいれば0コストとなります。どういうこと?

 

低コストアウトレイジとしては一撃奪取サイクルが一番わかりやすくて強いと思います。現環境では水文明担当の《マイパッド》くんしか大きな爪痕を残せていませんが、この子のGゼロ条件に文明指定はありません。どの一撃奪取にも反応して駆けつけます。無限の可能性です。カツムゲンです。

 



f:id:klcup_B:20230725164816j:image

前寄せ赤青ガネージャ

ブレイズクローはコルナゴでも良いかも

 

しょっぱなから後ろよりの速攻だけどわかりやすいからこれスタートで

 

このリストだとナインくんは一撃奪取以外にも《テスタ》2種、《クロック》、《ファルコンボンバー》、《ロビン》2種に反応します。

 

特に《ファルコンボンバー》との相性が良いです。《ファルコンボンバー》のSA付与でそのまま相手の盾を詰めることができます。《クロック》からのカウンター時に決めれたら最高にカッコいい

 

また手札の都合などで《一撃奪取》や《ロビー》などの普通に強いカードの上に渋々《ガネージャー》を乗っけるのはあんまり美味しい流れではありません。そういった面で率先して進化元になってくれるナインくんの支える力はとても魅力的です。

 

 




f:id:klcup_B:20230725164656j:image

赤黒速攻 ナイン

 

ちょっと無理してる構築。色バランス取れてるように見えて多色で誤魔化してるのが微妙。

 

《ブラッドレイン》の恩恵をあまり受けれないのも難しいところです。《エンターテイナー》などを無理してでも入れるべきのような気もしますが、赤黒は手札管理がしんどいので一撃奪取が引けなかったときに御荷物すぎるかも。多色渋滞やばいし。黒《コダマ》のND落ちも辛いや。

 


f:id:klcup_B:20230725172138j:image

ジャバジャック ナイン

 

これは嘘構築。毎試合先攻マイパッドエリートジャバジャックナインナインナインナインできる人だけ使ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

エントリーNo.2 《デュアルショック・ドラゴン》
f:id:klcup_B:20230725113944j:image

 

古のカードです。僕はメイ様最強環境の頃にこのカードが欲しかったです。メイ様に対して2ターン目デュアルショックをしたかったので。

 

 

8000というパワーが強いです。《スーパー炎獄スクラッパー》や《ミサイルバーストG》のチンコジャッジ勝利時の6k火力に負けないのがいい感じです。あと《永遠リュウ》とパワーライン一緒。←だから何?説もある ダカラナニー

 


f:id:klcup_B:20230725165547j:image

 

 

紙からの変更点はデュエプレ疑似Sバック系列お馴染みの盾に指定のカードが加わった瞬間→ターン終了時起動への変更。相手が攻めている道中でこいつが盾を焼却してしまい負けに繋がるリスクが無くなりました。

 

 

元々速攻ミラーで負けに繋がる状況を作りやすいカードでしたが、多少改善することとなりました。

 

 



f:id:klcup_B:20230725164554j:image

赤単速攻 ナインデュアルショック

 

【悲報】ND赤単速攻関連カード無さすぎ

 

ヤバスギルスキル。切実に。ダンチガイファンキガイ。

 

 

 

な〜〜〜〜んか納得いかない構築。カードが無さすぎて《コブラ》とか入れだしてるのが駄目なのかな。《ナイン》に気を取られずに《クック・ポロン》などで良いかも?

 

新規カードモリモリで楽しそうだし、《鬼切丸》は使われてないだけで良いカードはあるし、期待はしたい。

 

 

 

 

 

 

エントリーNo.3 《勇気の爪 コルナゴ


f:id:klcup_B:20230725165029j:image

 

自力パワー0だけど他にクリーチャーがいるとその分パワー+1000。つまり、1コストではあるけど2ターン目以降にしか出せないカードです。

 

一見弱そうに見えますが《ロンリーウォーカー》みたいな1ターン目に出せない1コストって既に存在するので、別に許容範囲かな〜と。個人的には《ラシャ》よりは信頼できそうです。

 

 

 


f:id:klcup_B:20230725165310j:image

赤白速攻 ポロリもあるよ(2投)

 

かなりわかりやすい。結構好みの構築です。赤白だいすき

 

 

 

シータ基盤の《リュウセイホール》+《勝利ガイアール》の2面処理パッケージに対して、速攻デッキが一番簡単に対応できる戦法は小型の横並べ、質より量で押すことだと個人的に考えている為、1コストの増加を大きく評価していきたい。

 

 

 

 

 

エントリーNo.4 《漆黒の猛虎 チェイサー》


f:id:klcup_B:20230725165934j:image

Wandering Dream Chaser - YouTube

 

Day after day 彷徨っても 辿り着く

高鳴る鼓動が鳴り響いてる

Wandering Dream Chaser

 

 

 

赤と黒の子なのでこの人は芹沢あさひです。2コスで、トップが火ならスピードアタッカー。何処まで行っても50%の壁を超えられない《DJ・ショー》と違って構築段階で色々やりようがあるすげえ健全なカードです。

 

こうして見ると《無頼勇騎タイガ》ってすげぇんだな。

 

 

f:id:klcup_B:20230725172827j:image

芹沢あさひ

 

 

 

 


f:id:klcup_B:20230725171059j:image

AD 赤黒速攻

 

さっきND赤黒貼ったのでこっちはADで。5分かからずで適当に組んだので多分どっかおかしい。

 

基本方針はやっぱり1コストばら撒きで、そこに2コスSAを合わせることで息切れしても対応できるように。

 

《チェイサー》効果の為に火文明の方がやや多くしつつ、構築的な破綻が起きないように24:20。

 

もし仮に《チェイサー》が外れてもそれは闇のクリーチャーが墓地に行ったことを意味する為、《デスマーチ》の進化元になります。強いかいまいちわからんけど。

 

理想は《チェイサー》で火闇多色落として《デスマーチ》出して2打点生成なんだけどあまりにも夢物語過ぎ。今回は《チェイサー》から《チェイサー》が捲れたときのスーパーラッキー時のみそれが発生する。

 

 

 

 

 

エントリーNo.5 《灼熱の誓い テスタ・ロッサ》
f:id:klcup_B:20230725172448j:image

 

正直未発表枠に《コルナゴ》《チェイサー》がいるのは読めてたけどもう一種オリカで速攻パーツいるのはビックリした。

 

pigで盾を回収します。《ライラ・ラッタ》っぽい感じ。パワーは3000。《リュウセイホール》の破壊効果の対象。まあリュウセイホールでこれを除去ったらデュアルショックが飛んでくるのは強いかも。でも今からパワー3001になってもいいと思うよ

 


f:id:klcup_B:20230725173215j:image

AD 赤単 ナインデュアルショック

 

ADの優秀なカードプールだとわざわざ今回のテスタロッサ引っ張ってくる必要ないかも。

 

これもな〜んか微妙な感じ。そもそも今のデュエプレで赤単での速攻を組むこと自体が微妙なのか?よくわからないけどそういうことにしとこうかな。←???

 

 

 

 

 

 

総括

 

俺の構築が下手なのと、NDの速攻冷遇が厳しすぎて思ったよりはパッとしない印象を受ける。

 

特に《デュアルショック・ドラゴン》は散々期待されて(特に俺に)やっとこさ出てきていざ組んでみたらうーん微妙っていう印象を受けやすい。ただデカいだけじゃ困るんですよ。《勝利プリン》とかで止められたらどうしよう。

 

前置きに逆戻りしてしまうけど、マジでNDのカードが足りてなさすぎる。かといってADに行くと安心と信頼の【黒緑速攻】に勝る構築が見い出せない。

 


f:id:klcup_B:20230725175625j:image

流石のカツドンもこの顔である

 

 

 

結局安定択なのは《コルナゴ》を追加した赤白なのでは?と予想しています。悲しきかな。

 

無重力 ナイン》はカードとしては強いので今のうちに《無限皇 ジャッキー》に媚を売ってください。あと数年後も使ってもらう為に《罰怒ブランド》にも。頑張れ!(脳死)

 

 

 

 

新弾実装されたら環境見つつもっと模索してみます。

 

雑な文章にお付き合い頂きBIG KANSYAです。見てる人の何かヒントになること書けてればいいな〜。書けてないと思いますが。

 

 

では、お疲れ様です。

 



f:id:klcup_B:20230725175953j:image

デュエプレ選手権参加レポ 2023/05/06

こんにちは、もしくはこんばんは。

あくせらという人です。人ではないかもしれません。

 


f:id:klcup_B:20230506214031j:image

 

 

5月6日にデュエプレ選手権に参加しました。

北信越エリア予選ということで、会場は長野県の平安堂 川中島店さんです。

 

片道2時間ということで、1没だけは回避したいところです。BEANSにいい結果を持ち帰れるように!と意気込んでの参加ですが、果たしてどうなることやら。

 

以下レポです。

 

 

 

 

朝8:30頃 出発

 

・現在住んでいるアパートより実家からの方が近いことに気がついたのでゴールデンウィーク中に一旦実家に帰省し、デュエプレ選手権に参加→アパートに帰宅というルートを選択。今日だけで計4時間半車を運転することになりますが、新潟県民の宿命ということで頑張ることにしました。

 

 

 

午前11時 長野市到着

 

・早めの昼飯ということで開店直後の来来亭に突撃。胃が弱いので初見の食べ物を出先で食うと事故りやすいため昔何回か行ったことのあるラーメンチェーン店を選択。ねぎ多め安定ね。(写真なし) 背脂多めが良かったけど背脂不足らしくて駄目だった。涙。

 

 

 

 

正午12時 会場到着

 


f:id:klcup_B:20230506145645j:image

 

・【悲報】早すぎ 皆さんは渋滞ケアで早く来すぎないようにしましょう。

 

・会場先に見といた方が得と感じ視察。普通に書店の1スペースにあるカードショップのデュエルスペースという感じ。別のカードゲームの大会が開催されており開催時間の変更理由を察する。

 

・既に選手権の対戦表用のQRコードデュエルスペースの卓上に配置されており用意はバッチリでした。

 

・暇すぎる為お向かいのゲームセンターを散歩しガンバレジェンズを初プレイ。ガンバライド初期〜ライジングエグゼイド弾までプレイしていたのでどうせいつかプレイするやろ…と思ってライセンス登録だけ済ませて置いたのですんなりプレイ。数クレで新2号LRとCPキューンを引いたのでニッコリ。運使い果たしたか…(ゲームはライジングに比べて面白くなかったので続けるか不明かな〜と。) 閑話休題

 

 

 

午後15時 エントリー開始

 

・久しぶりにカードショップでパチパチしながらデュエマしてる人をリアルで見た。昔も自分はそっち側だったのに、今はスマホぽちぽちしかしてないのが悲しいところ。

 

・15時(エントリー開始まで)までデュエルスペースの空いてる席で待機させられて、15時エントリー開始に受付でエントリー。僕の会場ではエントリーサイトの当選画面+デュエプレアプリ内のプロフィール画像のユーザーIDによる二段認証でした。スムーズに受付完了したい人は、両方の画面をすぐ表示できる状態にしておくのが良いでしょう。その場でルピコプレマの引き渡しと、ウェディングプレマを購入するかどうかのやり取りをしてエントリー受付完了でした。

 

・デュエプレ選手権で会場貸し切るって言ってるのに中々撤収しない紙勢のニキたちもいましたが無事にエントリー完了。こればっかりは普段紙勢の聖地になってるところにデュエプレ勢が割り込んでるようなもんなので、しょうがないね。

 

・プレマがデカすぎて一回車に置いてくるハメになっている人が多数(俺含む)だったので、デュエプレ専門で普段紙をプレイせずにフルサイズのプレマのサイズ感わからない人はとりあえず大きめのカバンを用意しておくとgoodかも。会場によっては車に一旦置きに行くのが難しい可能性もあるでしょう。

 

あとこれはガチなんですけど、オフラインで自分のユーザー名を大きな声で発言できるものにしといたほうがいいです。(もうエントリー期間とっくに終わってるけど)前の方に並んでエントリーしている人がやりづらそうにエントリーしてました。ちなみに僕は実在する車名(車の名前)由来で平仮名にしているため、店員さんに「あっ、平仮名か」と言われました。逆にわかりやすくても駄目なの??

 

・使用されていた対戦表はTCGマイスター」でした。紙版ユーザーはお世話になったことのある媒体だと思うので、操作方法わからなくても会場スタッフ(店員さん)か周りの紙経験者に質問するのが良さげです。

 

 

 

 

 

午後15:30 大会開始

 

・がんばるぞ!

 

・当日不参加(ドタキャン)は2名、そもそもデッキ登録ができておらず参加権利を失ってしまった人が4名の計6名抜きでスタート。32人会場で6人0回戦落ちはきちーぜ

 


f:id:klcup_B:20230506192102j:image

 

・使用デッキ 青単

 

・使用理由 BO1だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一回戦

 

 

 

 

・不戦勝。

 

・なんてこったぱんなこった。1没は嫌だ!と願いすぎて不戦勝になってしまいました。片道2時間かけて1試合しかできない…ではなく、片道2時間かけて来たのに1試合できないという展開になりました。ひぇ〜。

 

・不戦勝組で待ってる間にお話したりルーム戦してくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m 今後デュエプレ選手権参加する方で不戦勝になって暇になったとき用に周りとお話する勇気と、バッテリーに余裕のある端末を用意するのをオススメします。人によっては本家デュエマとかデュエプレ過去環境のプロキシとか持っていったら盛り上がるかも?(すべての会場でそれらをやる余裕やスペースがあることは保証できませんが…。)

 

 

2回戦

 

・リキピミラー 勝ち

 

・先行取りました。アクアブラザーズでぐちゃぐちゃにしました。現場からは以上です。

 

 

 

3回戦

 

・(自分の会場で優勝した方なので一応デッキは伏せておきます) 負け

 

・何故かファンクの存在が頭から抜け落ちておりそのまま墜落。ジャバジャック引けなかったとか色んな敗因はあるけどファンクの存在を忘れてエリートを保持しまくったのが全てです。素直に練習不足です。

 

 

 

・負けた人は即撤収okのルールでしたのでここで店を後にしました。高速道路で2時間以上かけて帰らないといけないので…笑 1回戦不戦勝組でお話した方が勝ち上がっていたのでお声がけだけさせていただいて帰りました。

 

午後18:30過ぎ 帰宅

 

・疲れたぜ!!!!!!

 

 

 

 

総括

 

・俺は弱い…デュエプレが弱い…というかNDが苦手だ… もっと頑張ります。

 

・会場が長野というのもあるのかもしれませんが転売ヤーっぽい人がウェディングプレマに突撃する様子は見受けられませんでした。エントリー済ませた人にその場で「こっちのプレマも買います?」とこっそり聞く感じにしてたお店側の勝利かもしれません。

 

・紙のカードゲームと違ってジャッジ呼んで対応してもらって〜みたいな工程が無いのと今のND環境が長期戦が発生しにくいのが相まって大会自体はものすごくハイテンポに進んでいました。どの会場も明記されてる終了時間が長すぎるのは優勝者への次の大会への案内時間とかも含めてるのかな〜と思います。

 

・次回は会場もっと増やしてください。暫く長時間運転したくないです。新潟会場ください。あ、でも新潟市はやめてください。上越とか…長岡とか………駄目スカ………。ソウデスカ…。

 

 

 

・今後参加する方向け持っていくといいものリスト

  • 3000円(ウェディングプレマがとても良いので)
  • モバイルバッテリー
  • 不戦勝や最速敗退をしてしまったときの交流用のコンテンツ(ルーム戦用の面白デッキや、紙のデュエマなど)
  • プレマ持ち帰り用のデカいカバン、リュックなど

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。これからもデュエプレ頑張ります。

 

自分用クイックピック備忘録 2023年1月〜2月期(第15回)

どうも、あくせらです。クイックピック久しぶりに真剣にやるので自分用メモページを制作。

 

自分以外の人が情報収集の為に閲覧する場合もあると思うので一応自己紹介しておくと第5回クイックピック(10ヶ月前)に最終19位でした。通常環境も3回だけ最終100称号を取ったことがあります。ザ・中途半端。

 

 

 

 


f:id:klcup_B:20230119215621j:image

 

目次

 

 

今期についての情報、考察メモ

 

・18弾実装につきカードプール更新。過去の強いカードが大量に出てくるフィーバー期間終わり。

 

・ゼニスが強いので過去一自然文明の評価が高い。赤緑青も相変わらず強いけど。

 

・ゼニス対策で一番有効なのが「出す前にハンデスをする」なので、コントロールカラーを使う際は解体ジェニーなどが強い。

 

 

 

 

強いと感じたカードメモ

 

今のクイックピックで強いと思ったカードと、それに対するメモ書き。(強かった状況・プレイなど)

 

通常環境でも強いパワーカード、クイックピックだからこそ強いカード、どちらも優秀と感じたら記入する。

 

 

 

《ボルバルザーク・エクス》

 

・ただただ0コスSAWB。強すぎて特に言うことなし。

 

《勝利宣言 鬼丸「覇」》

 

・アホフィニッシャー。(褒めてる)

 

《「祝」の頂 ウェディング》

 

・アホフィニッシャー。(褒めてる)

 

 

 

 

5-0構築記録

 

5勝0敗した構築を貼る+MVPカードの記入、+αで所感。

 

途中までカードプール変更前。

 

1/18

 

1勝目 赤青緑


f:id:klcup_B:20230119220219j:image

 

・前評判通り強かった。久しぶりにマッハアーマー武者コンビ使ったけど強さ健在。

 

 

2勝目 赤緑白


f:id:klcup_B:20230119235725j:image

 

・クイックピックでのゲンジがビートダウン最強カードであることを再確認した。

 

・ボルバルエクスは強い。

 

・カチュアサファイアは一回だけ決めた。

 

 

 

1/19

 

3勝目 赤緑黒


f:id:klcup_B:20230119235912j:image

 

・ランブルとゲンジと大和が強かっただけ。

 

・フェアリーホールも強いと感じる。ジャパンのパワー8000がシンプルに強く、たまに覚醒して除去耐性持ってくれるのもgood。

 

 

4勝目 赤白黒

 

悲報 デッキリストスクショ忘れ

 

・ランブルとゲンジが強いだけ。

 

 

5勝目 赤緑白

 


f:id:klcup_B:20230120000603j:image

 

・相変わらずチャクラを取れない対面に対してチャクラを押し付けた時のイージーゲームっぷりがすごい。

 

・アパッチリザードはそこそこ強いっていう印象。忘れがちなハンティングと紅蓮の怒のバトル時効果のおかげで相手にプレッシャーをかけるという面ではかなり強い。相手がチャンプブロックしなくなる。

 

1/20

 

6勝目 赤青緑


f:id:klcup_B:20230120203151j:image

 

・同じカラーリングなのに1勝目と大きく違う構築になった。クイックピックの一番面白いところ。

 

・クイックピックのボルシャックNEXはルピアが3枚以上取れるとかなり信用できるカードになると思う。

 

2/9

 

7勝目 赤青緑


f:id:klcup_B:20230213114809j:image

 

・カードプール変更後初勝利。かなり期間空いてしまった。結局リュウセイホールが強すぎる。

 

・新弾組で強かったのはライフプラン、インテリジェンス、スパヒ。

 

2/13

 

8勝目 赤青緑

 


f:id:klcup_B:20230213115321j:image

 

・これはピック運が強すぎ。ボルシャックホールとリュウセイホール同時ピックはだめだよ。

 

・コントロールファイアが見た目以上にトリガーとして優秀。オニナグリなどのコスト指定除去に引っかかりにくいし、殴れるのが好印象。

 

 

 

総括

 


f:id:klcup_B:20230218182159j:image

 

全勝8回というカス記録でもピック最終66位が取れる

 

みんなもクイックピック!やろう!

 

運営はカードプール更新されてないのにされたぞ!っていうツイートするのはやめようね!

 

 

オワリ

レジェンダリーディビジョンで強そうな構築を考えてみる 【デュエプレ】【SPルールマッチ】【無法地帯】

 

こんにちは。折角バトルアリーナの1byeを確保したのに普通に都合が悪くて参加できない悲しい人です。あくせらです。

 

今回は、デュエプレ3周年記念イベントの1つ『レジェンダリーディビジョン』で強そうなデッキを考えてみようと思います。

 


f:id:klcup_B:20221222125321j:image

 

前回のレジェンダリーディビジョンはレンタルデッキ限定でしたが、今回はカードオール貸出・自分でのデッキ構築もできるということで、自分でデッキ構築した際に強そうなリストを考えてみようと思います。

 

「下方修正経験カード同士で化学反応を起こして成立させた幻の最強デッキ」みたいなのも紹介してると多分一生終わらないので、当時のリストのままでも強そうなデッキ下方修正後に実装されたカードと組み合わせることで更に強くなりそうな元環境デッキナーフはされてないけど普通に強そうな現代デッキに絞って紹介したいと思います。

 

※デッキが思いついたり忘れていたのを思い出したら追記・修正していく予定です

 

目次

 

 

当時のリストのままでも十分強そうな壊れデッキ

 

まずは、下方修正がされた当時のデッキリストのままでも強そうなヤバすぎるデッキから紹介します。

 

 

青タッチ白ツヴァイランサー


f:id:klcup_B:20221212130301j:image

 

小型リキッド・ピープルを4体以上配置してから、《クリスタル・ツヴァイランサー》を重ねて大量打点を形成してぶん殴るデッキです。

 

4ターンキルが可能でありながら、ツヴァイランサーのカードパワーの高さからある程度貯めたり、《マーキュリー・ギガブリザード》による呪文メタ、《コルテオ》によるカウンターもできることから、見た目以上にあらゆる状況も戦い抜けることができます。

 

《ローズ・キャッスル》など苦手するカードは一定数存在するものの、果たしてレジェンダリーディビジョンで薔薇城がどれだけ存在するのか?というと疑問を抱く部分もあり、かなり立ち位置が良さそうに見えます。

 

また、今回のサンプルリストには入れていませんが、《アクア・ハンプティ》《アクア・ソニックウェーブ》《アクア・スーパーエメラル》などツヴァイナーフ後に実装された小型リキッドピープルを採用することによるバージョンアップも出来そうです。

 

 

 

ザビミラスノーフェアリー


f:id:klcup_B:20221212131459j:image

 

スノーフェアリーの横展開力、リソース生成力を最強フィニッシャーであるザビミラ→ガロウズデビルドラゴンに変換してシールドトリガー完封しつつ殴り切るデッキです。

 

直近のAD環境で頂点に立つデッキだったので、レジェンダリーディビジョンでも名を轟かせることになりそうです。

 

というか、《ダイヤモンド・ブリザード》が3弾実装直後のナーフ前の性能になっているので、全盛期のザビミラブリカスより強いという全く意味の分からない現象が発生していることを忘れてはいけません。ナーフ前ブリザードが莫大なアドバンテージを稼いで、《ダイヤモンド・カスケード》が絡まず試合が完結するパターンも多く存在しそうです。

 

 

白緑スノーフェアリー

 


f:id:klcup_B:20221222115851j:image

 

こちらは純正のスノーフェアリーデッキの完全版です。ナーフ前《カスケード》がぶっ飛んだ打点を作ってくれるので、単純に殴り切ることをメインとしているこちらの型も強そうです。

 

全盛期ツヴァイのマーキュリーギガブリザードが呪文封殺することを見越して《DNA・スパーク》を《コルテオ》にしておくという異次元の読み合いが発生する可能性もあります。

 

 

 

赤青剣誠

 


f:id:klcup_B:20221222115726j:image

 

サムライを5枚並べて《剣誠・ドラゴン》のG0条件を達成させ、《ザンゲキマッハアーマー》によるSA付与で爆速で斬り込むデッキです。

 

強いデッキに《スパーク》が採用されやすいこと、《ヘブンズ・ゲート》を採用したデッキが一定数存在しそうなことから、盾焼却のできるナーフ前《モノノフ・ルピア》は、高く評価することができそうです。

 

このデッキも4ターンキルが成立することから、ツヴァイやスノーフェアリーとじゃんけん大会をする権利を持ち、かなり強い立ち位置にいそうです。

 

また、このデッキの一番恐ろしいところはレンタルデッキのクオリティーが高すぎるという点です。レンタルデッキは上記のレシピからグレンオー2枚→弥太郎2、3枚目にしただけ。レンタルデッキをそのままコピーして超次元偽装するだけで沢山連勝できそうです。

 

 

 

 

下方修正後に実装されたカードと組み合わせてバージョンアップすることで強そうなデッキ

 

次は最新のカードと組み合わせて更に強くなりそうな壊れデッキ達の紹介です。

 

エンペラーキリコ

 


f:id:klcup_B:20221222115352j:image

 

※《薔薇の使者》は6→5コスト。

※《ルナ・コスモビュー》2枚→《エンペラー・キリコ》。

 

5マナの《薔薇の使者》を絡めることでかなり安定して4、5ターン目の《キリコ》着地が狙える12弾当時のキリコに、《ドンドン吸い込むナウ》をプラスした構築になります。

 

このデッキも、《オーガフィスト》+《サファイア》による5枚焼却により数多のシールドトリガーを焼却することになりそうです。

 

今回は《Nワールド》《ボルバルエクス》《永遠リュウ》《母なる大地》といった優秀なカード達を抜いてでも《サファイア》によるワンショットに特化した構築を紹介していますが、それらを採用した16弾、17弾のキリコに近い構築でも強そうです。

 

 

驚天トリガービート

 


f:id:klcup_B:20221222120430j:image

 

※《驚天の超人》は3コスト。

 

《驚天の超人》という3コストのTブレイカー13000を《運命の選択》から発射して、スピードアタッカーとエンド時アンタップ(警戒)を付与して殴りつつ、自分はトリガーで相手の攻撃を受けるという文字通りのパワー系デッキです。

 

驚天は「バトルゾーンに出たとき相手はコストの大きい非進化クリーチャー2体を出してよい(登場時効果無効)」というデメリット効果を保持していますが、それらをトリガーで全て帳消しにする…というアプローチがされています。

 

相手の踏み倒しに関しては「1体も出さないか2体出すかの選択」「どっちを選択しても驚天は盤面に残る」「出たとき効果は発動しない」というかなり変わった効果になっており、独特なゲーム感を生成し、初見プレイヤーを困惑させるという強い独自性を持っているのが特徴です。プレイ歴的に全盛期驚天を知らない人がそれだけで不利になってしまうようなカードです。

 

驚天を超えるパワーを持つカード(当時はパワーアタッカー込みのサファイアドラゴンやエリクシアなど)をぶつけることが明確な対抗策となっており、最近だと《エルドラード》の存在が逆風と言えるでしょう。

 

紹介しているリストでは、《DNAスパーク》《コルテオ》のような当時よりもバージョンアップした受け札を採用しています。また、4ターン目《運命》からの《驚天》で3点、5ターン目《シューティング》からの《ガイアール》で2点→ダイレクトアタックというデュエプレの歴史上に存在しないリーサルの組み方ができる構築になっています。

 

当時は《シューティングホール》の枠に《ロウバンレイ》が入っていて、《アルバトロス》からの蘇生も狙えるブロッカー破壊獣として活躍しましたがシューティングホールに変更した為、今回はアルバトロスを不採用にしました。アルバトロスを使いたい場合は、レンタルデッキの構築に最近のカードを組み込んで使うのが良いでしょう。アルバトロスもそれこそ下方修正はされていませんがかなりの強カードです。

 

 

黒緑速攻(レオパルドホーン採用)

 


f:id:klcup_B:20221222115445j:image

 

G0条件が「自分のクリーチャー4体以上」だった頃の《レオパルドホーン》を採用した黒緑速攻です。

 

速度と安定感の両立度は他のデッキのそれを超越しており、レオパルドホーンが試合に絡むと多少のトリガーは超えてしまう火力もあります。

 

元祖《ダンディ・ナスオ》がレオパルドホーンをマナに置いたときに相性が悪いことから、最近登場した《ジオ・ナスオ》を優先しています。

 

難点としては当然トリガーがないところで、ツヴァイ剣誠スノーフェアリーとはその点で一歩劣ることとなります。

 

 

リースNEX

 


f:id:klcup_B:20221222115502j:image

 

ルピア系で《NEX》のコストを軽減して展開し、攻めていく中速デッキです。

 

NEXを連鎖させまくって一斉突撃してもよし、《マッハルピア》のエンド時バウンス効果で殴り返しを意識しながら小突いてもよし、《スパーク》《ナチュラルトラップ》《コルテオ》でカウンター性能もOKと万能優等生タイプのビートダウンになっています。

 

ナーフ前《ブレイブルピア》はデッキトップではなく直接手札にNEXを持ってくることができ、自身はWブレイカーになるため、《ボルシャックルピア》型とは打点生成力が段違いです。《ライジングNEX》のサーチもでき、シンプルに強いカードであるライジングNEXへのアクセスも安定しています。

 

今回は当時のリストの《ホーリースパーク》を《DNAスパーク》に変更したのみのリストを紹介していますが、《ボルバルエクス》を採用することによって打点生成力に特化した構築にもなるので、そちらも試してみてください。

 

MRCロマノフ(ヴィルジニア4枚採用)

 

※サンプルレシピ準備中

 

ヴィルジニア》殿堂前と《ヴォルグサンダー》登場後の良いところどりのデッキです。

 

《リバイヴホール》探索廃止も相まってヴィルジニア殿堂前より強化されています。

 

大部分のカードは現役で活躍中のため詳しい解説は省略。

 

 

 

ゼロフェニハリケーン


f:id:klcup_B:20221223123927j:image

 

最速3ターン目に《ゼロフェニックス》の離れたとき効果である2ハンデス2ランデスを決めるというかなり厳ついデッキです。(最大限オブラートに包んだ表現)

 

相手への妨害と盾焼却によって《ヘブンズゲート》を始めとした受け寄りのコントロールデッキを狩ることを得意としており、輝ける部分はありそうです。しかし、少し出遅れると4キルデッキにあっさりダイレクトアタックを通されてしまうことから、脳死で使ってもいいデッキでは無いのが難しいところです。

 

構築は《アツト》を始めとした最近のカードを組み込んだものです。色が弱く、呪文を経由しないと場に出せない《ブラッディシャドウ》を抜いても良くなったのは当時より進化しています。

 

 

 

 

 

ナーフはされてないけど普通に強そうな現代デッキ

 

次に、下方修正を受けてはいないが最新のカードパワーでレジェンダリー環境デッキに対抗できそうなデッキを紹介します。

 

普通に現役のデッキのみ紹介する為どういうことをするデッキかの紹介は省略させて頂きます。

 

 

 

4cNエクス

 

※サンプルレシピ準備中

 

流石に4キルデッキに轢かれる可能性もありますが、折角だし自分で1からデッキ自作しよ〜と考えている有象無象デッキに安定して勝てる可能性が高いという部分を評価しています。

 

 

 

ドロマー天門

 


f:id:klcup_B:20221227104522j:image

 

シルバー人材センター。

 

伝説の理不尽殴りデッキたちにも、《エルドラード》《ミルザム》の理不尽ディフェンスをぶつけるのは弱くないと言えるでしょう。

 

 

 

バルガライゾウ

 



f:id:klcup_B:20221227104531j:image

 

4ターン目《バルガライゾウ》ができれば歴代理不尽殴りデッキに太刀打ちでき、なんならそのまま倒すことができます。

 

流石に全盛期ツヴァイも先行4ターン目に《永遠》立てられたらしんどいよねという超理論が成立しますが、安定感・対応力ともに4キル安定キリコに一歩劣ることとなります。

 

マッドネスを多く採用できることも、輝く部分になりそうです。

 

 

 

作ったGB/BBまとめ その2

こんにちは!こんばんは!おはこんにちばんにちは!は!

 

 

 

 

最近作ったGB/BBをまとめておきます

2回目ですね〜

 

前回→今まで作ったGB/BBまとめ - 山奥の小さな隠れ家

 

謎に好評なので正直何処で使われ何処をひとり歩きしているのか把握しきれてませんが好きに使ってもらってかまいません。

 

むしろ自分で作ったものが(勝手に)使われたり広まったりしてるとニヤニヤが止まらなくなっちゃうタイプです

 

自分のTwitterに上げたデュエプレのデッキリストが他のサイトに無断転載されてたりするともう気分最高です。(ほんとはよくないけど)

 

是非とも使ってあげてください😏

 

そんなわけで以下まとめです。

 

 

 

 


f:id:klcup_B:20220226204135j:image

女帝生首2

 


f:id:klcup_B:20220228013449j:image

ロイ生首

 


f:id:klcup_B:20220228013705j:image

thinkingワルイージ

 


f:id:klcup_B:20220228013736j:image

バーニングDKスポドリ

 


f:id:klcup_B:20220228013810j:image

両手スポドリ

 


f:id:klcup_B:20220228013930j:image

生首2

 


f:id:klcup_B:20220228014100j:image

 



f:id:klcup_B:20220228014226j:image
うんチーズ顔

 

 

 

 

 

 

おまけ

 


f:id:klcup_B:20220228014324j:image